7/16セミナー告知:森下氏が「機能性表示」最新動向解説
令和7年度第2回健康食品表示規制研究会セミナー(令和7年7月16日(水)開催)
元JARO宮本氏・・・健康美容広告関連の相談事例より分析と解説の最新動向
申し込みは こちら
時事問題報告 13:15~13:45
●最近の法規制・広告問題:最新報告
ヘルスビジネスメディア編集局(代表取締役) 花里淳一
●第1講座 13:45~14:25(講演35分+質疑応答5分)
消費者問題の実例と対処方法について解説
〈講師〉(一社)全国直販流通協会 宇佐美洋平氏
ダイレクトセリング業界(MLM、宣こうの団体「全国直販流通協会」が日頃、積極的に取り組む企業による消費者問題への対応及び取り組み。今回、宇佐美事務局長が、企業が関わった消費者問題の実例とそれら対処方法について解説する。
●第2講座 14:40~15:30(講演45分+質疑応答5分)
①2024景品表示法執行状況について ②健康美容広告関連の相談事例より分析と解説
〈講師〉広告表現実務アドバイザー・元日本広告審査機構(JARO)宮本和洋氏
広告問題のエキスパート・元JAROの宮本氏が昨年の景表法執行例及び最新の健康商材・美容商材の相談事例について分析し、対象法などをプロの視点から解説していく。※好評につき年間3回のレギュラー化決定。
●第3講座 15:45~16:50(講演60分+質疑応答5分)
機能性表示制度の最新動向~『PRISMA2020』など届出に関する変更点と対策
〈講師〉大阪大学寄附講座教授 森下竜一氏
本年4月より「機能性表示制度」届出に関する複数の変更を受けて、多くの事業者から不満が噴出した。国の進め方に問題はないか。制度創設の立役者・森下氏が、独自に得た情報と視点で対応策を解説する。
◎日時・会場
【日時】2025年7月16日(水)13:15~16:50 12:55受付開始
【会場】全国家電会館 1階大会議室
東京都文京区湯島3丁目6番1号(※地下鉄千代田線湯島駅5番出口徒歩5分)
◎申し込みについて
【参加費】
・スポット受講→16,500円(税込)
・会員受講→無料 ※年間会員に関しては当社までお問合せください
◎収録した動画を後日全ての受講者に配信します。会場まで足を運べない方もご利用ください。(※通信環境による音質・画像不備が生じた場合はご了承ください。※当サービスはセミナー前日までのお支払い完了者限定です)
【申し込み締め切り】令和7年7月14日(月)
【お申込】
ページ下部の【お申込】より、必要事項をご記入の上、送信して下さい。
※スポット受講希望の方は「スポット受講希望」と日付をご記入下さい。
後日、請求書・郵便振替用紙・会場地図をお送りいたします。
申し込みは こちら